実はこの間まで○○していました

Uncategorized

前回の投稿で久しぶりのご挨拶をしましたが、最近投稿できていなかったことを説明します!

いくつか理由はあるのですが、そのうちの1つを今日はお話しようと思います!


まあ、前提として、むしろ2、3月は、ほぼ毎日投稿できていたのがレアだったと言いますか。

なぜ毎日投稿できていたかというと、



実は私、休職してて、仕事してなかったからです。




私は普通のどこにでもいる会社員なので、一般的な日系企業に勤めているのですが、そこで色々ありまして、お休みすることになったんですね~。


振り返ると、休職した理由はいくつかありますが、共通して言えるのは



人間関係



これに尽きますね。

何か組織に属している人なら、大小あれど人間関係で悩んだり、苦しんだり、経験したことがあると思います。



仕事が嫌になる原因って

  1. 【環境面】人間関係や職場環境が悪い
  2. 【実務面】仕事内容が合わない、退屈
  3. 【報酬面】給与が低い、待遇が悪い

の3つに大きく分類されると思うんですよね。


一番下の土台に位置する「環境」があって、その上に実際にどんな仕事をするかの「実務」があって、その実務を行った結果の「報酬」がある。

そんなイメージ。


で、私の場合は「実務」や「報酬」にはあまり不満はなかったんです。

「あまり」であって、満足していたわけではないのが重要ですがw

仕事はやりがいもあって、自分の能力的にも合っていると思っていたし、

給料もそれほど高くはないけど、不自由はしない程度にはもらえていたので。



問題は「人間関係」でしたね。

「上の人のやり方に自分が合わなかった」っていうことです。




どこの会社もそうかもしれないですが、この社会には「承認フロー」というものがあるじゃないですか?

私の会社はそれが長いのです。

まあ、長いのは事前にスケジュール組んで早めに申請すれば良いので、百歩譲ったとします。


ただぁ!!


承認されても、明確にハンコを押されるわけではなく、何か問題があった時に責任を取らない人もいるわけで、「何この会議?」と思ってしまうことが多々あるんです。

もちろん、契約なんかはきちんと承認されたらハンコを押されるわけですけど、実務の中での企画書提出や何か方針を決める時なんかは、特に顕著なんです。

なので、単なる「照会」になってて、ご意見番に言いたいことだけ言われることが多いんです。


そんな状況の中、問題の「上の人」に承認を得るために会議をすると、大体議論を発散させるんです。



社会人が好きなビジネス用語の1つ「MECE(ミーシ―)」

モレなく、ダブりなく。わかります。大事な考え方です。


ただ、それはすでに担当者間で実施してて、忙しい「上の方」に説明を長々とする時間はないから、

論点絞って説明しているのですが、本題とは違うことに時間を取られ、予定通りに進まない。

こんなことが1年以上ほぼ毎日起こっていました。



「上の人」は結構全てを知っておきたいタイプの方だったので、気になっていたのだと思います。

関係者や規模の大きいサービスだと、大事なスタンスになるので、尊敬できる部分だったのですが、ある程度上の役職に上がっているのであれば、徐々に「任せる」力も必要だと思っています。


「上の人」のさらに上の役職である人(私が尊敬している人)の仕事の仕方は、ある程度、現場のことは任せてて(信じてて)、会議で相談された際は今後の進め方や方針など、レールを敷いてくれる方でした。


承認フローが長い会社だと、このレールを敷いてくれるのがすごく助かるんですよね。

後戻りしなくて済むのと、左右に振り回されなくて済むから。


私も仕事を円滑に進めるために、「上の人」の性格(特徴)を理解したり、仕事の仕方を変えてみたり、接し方を変えてみたりと色々1年かけて工夫してみたのですが、どれもうまくいかず。

いつの間にか、気づかないうちに体調を崩していたんです。

それで直属の上司とも相談し休職した。

そんな感じです。



この経験で勉強したのは、「アンコントロール」の重要性です。

社会には自分でコントロールできることと、そうでないことがあります。

後者に時間をかけても、かけた分の成果は得られないことが大半です。

たった1度の人生。そんなことにかける時間もないので、さっさと見極めて違うことをした方が良い。


悩んだら止まってしまうことが多い私にとって、そんな貴重な考え方を得ることができた良い経験になりました!


皆さんも今何か悩んでいることがあったら、一度休むのも大事なことなので、私のように休職するのをおススメします!


健康が一番なので。


それでは、次回は休職以外で投稿ができていなかった理由をお話したいと思います!


おわりっ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました